若者の地震に対する意識を向上したい!自作の防災ワークショップを実施
~「地震に対して意識爆上げ」
小野弘翔さん(高校1年)
相原楓さんとペアで活動

◆どんな活動をしましたか。発表した活動内容を教えてください。
8月に県西地域を震源とする大きな地震が発生した時に、自分は何をすれば良いのかなどわからないことが多々あり、友達にも聞いてみたところ、同じ様なことを言っていたので防災の活動をしようと思いました!
課題点として、今の学生(私たち世代)の防災意識を高めるためにどうすればよいのか考えました。そこで、小田原イノベーションラボで、防災意識を高めるワークショップを開くことにしました。
そのために、市役所に災害が起きたらどうするのか、備蓄はどうなっているのか聞きに行きました。学校でもプチワークショップを開きました。ワークショップでは防災クイズを出して話し合ったりしました。
◆どんなことにいちばん苦労しましたか。
ワークショップに使うスライドを作ったり、色々な方々にお願いをして防災関係の方達との交流をしたり、ワークショップの人集め等が大変でした。
◆楽しかったことはありますか。
ペアの人と話し合って、「これ楽しそう」とか「こうすれば人来るんじゃない?」とか、2人で悩んでみたりするのが楽しかったです!
◆今回の活動で、自分がいちばん頑張ったことを教えてください。
テスト期間や英検と被ってしまってペアの子と中々進めることができず苦戦していましたが、自分でやることを決め進めたところだと思います。
◆今回の体験からどんなことを学んだ・得たと思いますか。
仲間の大切さを学びました!
◆取り組んだテーマや課題に関して、今後どのような活動をしていこうと考えていますか。
僕達世代をターゲットとして活動をしてきましたが、今後は、自分達よりも目上の方々を中心にして「防災に対する意識爆上げ!」をやろうと考えています!
◆今回の経験は、今後の進学や就職にどのように活かされると思いますか。
今後の経験を活かし、いつ災害が起きても良い様に備えていきたいなと思いました!私は、進学を目標に日々勉強をしているので面接の際などにアピールポイントとして使えるなと思っています!
