いじめを受けた経験のあるかいせいが、いじめに苦しんでいる人に寄り添う公式LINEを作った!
~「開成町の中高生の悩みをなくしたい」
西川櫂生さん(高校1年)

◆どんな活動をしましたか。発表した活動内容を教えてください。
開成町の中高生で、いじめとかそうゆうのに悩みがある人のために、少しでも手助けになるように自分の体験談をポストキャストにあげ、またいじめを受けてきた人と話せるLINEを作りました。
◆どうしてこの活動のテーマや課題を選び、取り組もうと思ったのですか。
自分は人生で生きてきて3度のいじめというものを受けました。その経験から、同じような辛い経験を、この自分の下の方の名前と読み方が同じ開成(かいせい)町の中高生に味わって欲しくないから、このような課題を選び取り組みました。

◆どんなことにいちばん苦労しましたか。
公式ラインを作ったんですが、なかなか相談する人が来なくて、どうしたら来るんだろうとめちゃくちゃ悩んだ時期がありました。
◆自分がいちばん頑張ったことを教えてください。
ポストキャストで配信をするために動画を撮ったのですが、ほとんどアドリブだったり、悲しい出来事だったので感情入れながら話さなきゃいけなかったので、そこを頑張りました。
◆楽しかったことはありますか。
ふろぷろの大学生とかお兄さんお姉さんと、いろいろなことについて雑談したことですね。

◆取り組んだテーマや課題に関して、今後どのような活動をしていこうと考えていますか。
たぶん自分から動くことはないと思いますが、動画を見てコメントしてくれる人がいたらコメント返して、また公式ラインでも悩み相談が来たら相談にのってあげたりしたいです。
◆今回の体験からどんなことを学んだ・得たと思いますか。
ふろぷろでは、意見を出すことが大切だと学びました。なので学校とかの話し合いの時にも意見を出すことが大切だとわかりました。また何度も挑戦することを経験にすることができました。

◆今回の経験は、今後の進学や就職にどのように活かされると思いますか。
進学や就職の時には、いろいろな視点から見て、自分で判断していこうと思いました。
また大学などでスライドを作るときには、今回のスライドづくりの経験を活かしたいと思います。
