「傘をさしても前髪が濡れちゃう‥」 そんな悩みを解決します
~「JKが気にする前髪 ~雨から前髪を濡れないようにするために~」
佐藤玲香さん(高校1年)
◆どんな活動をしましたか。発表した活動内容を教えてください。
雨の日に、JKが気にする前髪が濡れないようにするにはどうしたらいいかをテーマにしました。そのために、実験を行いました。
実験の前に、雨に関するイベント(アジサイ祭り)を行ったり、傘の差し方講座を開きレポートを書いたりもしました。

実験についてですが、バスケットボールを顔に見立てて、紙の前髪を貼り付け、水をかけてみるというやりかたです。
タオル、ケーブ、防水スプレー、透明ケース、扇風機、改良した傘を使って前髪がどれだけ濡れるか濡れないか実験します。
その結果、前髪を濡れないようにする解決方法は傘の改良版です。傘を上から見て六角形とし、連続した3辺を垂直に少し長くしその部分を前に持つというやり方がいいと思いました。



◆取り組んだテーマや課題に関して、今後どのような活動をしていこうと考えていますか。
自分の実験結果が傘会社などに少しでも活かせらればいいなと思います。
◆今回の活動で、自分がいちばん頑張ったことを教えてください。
考えていた案が最後の1週間前に変更するという事態になり、そこからスライド、発表練習を間に合わせるということです。
◆どんな点が楽しかったですか。
1からやることが多く、最初はやろうとしてやめたことのほうが多かったりして難しいと思いましたが、いざやってみると計画性のほうが大事ということが分かり、計画どおりにいかなくとも期限に間に合うように計画の立て直し早めの行動を意識していきたいと思いました。
ですが自分がわくわくすることをやっているのでスムーズに進むこともあり、最終的にはとても楽しく活動ができたと思っています。自分のやりたいことが自由にやれたことも楽しかったです。
◆今回の体験からどんなことを学んだ・得たと思いますか。
今までこういう活動をするのは学校しかなかったのでどうしても学校のようなやり方に寄ってしまいましたが、この活動は学校よりも自由でわくわくを大事にしていて、わくわくする、やりたいと思ったことに一生懸命に取り組むことができ、個益と公益がかみあうことが大事と改めて確かにと思うことが多かったです。
◆今回の経験は、今後の進学や就職にどのように活かされると思いますか。
自分から積極的に行動することの大切さを知り、自分のやる気の出し方もわかったので、勉強や就職にも活かせそうと思います。