全国生徒会大会2025 参加者に聞きました
自分の学校では取り入れていないこととの出会いが新鮮な驚きに
毛利仁哉くん(青森県立五所川原工科高校2年)
・学校の生徒会での役職:特になし
・参加回数:今回が初めて
◆生徒会大会にいちばん期待していたことは?
全国の生徒会の方々にお会いして、実際に話を聞けることです。
◆フェーズ2「立論」の議論のテーマは? 議論の中で難しかったこと・学んだことは?
テーマは、「文化祭の存続を問う」でした。想定される現実がかなり厳しく、一歩進んでまた一歩下がるを繰り返しました。そんな中で、解決策を少しずつ探っていく中で、一人一人の案を繋ぎ合わせてまとめる力がつきました。
◆初対面のメンバーと議論したり、意見をまとめたりする際に、心がけたことは?
とにかくフリーな感じで、誰もが萎縮しないように心がけてはいました。絶対に全部を否定することはないように、少しでもいいところを見つけて繋ぎ合わせるよう心がけました。
◆「ココはびっくりした」「これはウチの学校でも取り入れてみたい」と思ったことは?
まず人数と参加校の多さに驚きました。自分の学校では取り入れていない事ばかりで「そんなやり方もあるのか!」と思うことばかりでした。
◆「これは自分の成長につながった!」と思ったことは?
初めて会う方とも密になって議論することで、いろいろな視点から物を客観的に見る力がつきました。
◆全国の生徒会役員/今後役員を目指す人へのメッセージを!
全てが思い通りにはいかないと思いますが、自分を諦めずに突き進んでください。いつか必ず失敗が成功に繋がります。頑張ってください!