学問・大学選び支援サイト

全国生徒会大会2025 参加者に聞きました

初対面のメンバーと議論する中でたくさんのことを学べた

山下葵さん(日本女子体育大学附属二階堂高校[東京都]2年)

・学校の生徒会での役職:会長

・参加回数:今回が初めて

◆生徒会大会にいちばん期待していたことは?

 

日本全国の生徒会の方々と各校で実施していることや改善したいことを共有し、議論することです。

 

 

◆フェーズ2「立論」の議論のテーマは? 議論の中で難しかったこと・学んだことは?

 

テーマは、「文化祭の存続を問う」。難しかったことは、文化祭存続についての条件を踏まえながら、解決策を考えることです。学んだことは、5班の全員で協力をし合って議題についての話し合いを進めることです。

 

 

◆初対面のメンバーと議論したり、意見をまとめたりする際に、心がけたことは?

 

最初はお互いみんな緊張していて発言するのもぎこちなくなってしまったけれど、段々と打ち解けてきて、最後は褒め合い、励まし合えるようになれました。グループが変わる時には、自分から自己紹介をして、積極的にコミュニケーションを取ることを心がけました。

 

 

◆「ココはびっくりした」「これはウチの学校でも取り入れてみたい」と思ったことは?

 

私たちの学校は定例会がなく、イベントや行事ごとに集まっていたのですが、参加して話を聞いてみると、どの学校も毎週行っていることを知り、私たちの学校にも取り入れたいと思いました。

 

 

◆「これは自分の成長につながった!」と思ったことは?

 

最初は知り合いもいなくて、すごく緊張をしましたが、その分様々な人とコミュニケーションや交流ができました。今までは初めて会う人とは話すのが苦手でしたが、全国生徒会大会を通して楽しく交流することができるようになりました。

 

 

◆全国の生徒会役員/今後役員を目指す人へのメッセージを!

 

生徒会は、大変なことも多くてたくさんの壁にぶつかりますが、その分生徒の代表として発言する権利があり、学校を自分たちの活動によって変えることができます。学生時代にしかできない貴重な経験なので、私を含め皆様で一緒に頑張ってまいりましょう。

 

Copyrights © Kawaijuku Educational Institution All Rights Reserved.