学問・大学選び支援サイト

情報学の最先端

「自ら進化しながら、社会を変えていっている研究を、是非とも多くの高校生も知っていただき、そんな研究を目指すカッコいい研究者・技術者、そして大人になっていただきたい」――IPSJ-ONE2023委員長 広井慧先生(京都大)

 

2015年春、京都大学で行われた情報処理学会の研究大会で、気鋭の若手研究者が5分ずつ自らの研究を紹介するIPSJ-ONEが開催されました。

 

『みらいぶっく』(前身の『みらいぶプラス』を含む)では、2016年第2回大会(第1回、第2回の委員長は筑波大学落合陽一先生)から、毎年その研究内容を紹介してきました。約40の研究会の、その年を代表する若手による研究が、魅力がないはずがありません。『みらいぶっく』では、これからも、情報分野とIPSJ-ONEを盛り立て、多くの高校生のいい進路選択にお役に立てるよう、研究を紹介していきます。

 

contents

 

1.学校の学びをよりよく。学校も趣味も楽しむ

 学習支援 歴史・文学 ゲーム デザイン・アート 身体・スポーツ

 

2.健康・体に活かしていこう

  心身の健康 食 バイオ

 

3.社会の課題を解決しよう

  社会 交通 セキュリティの未来

 

4.便利さ・ダイバシティに挑もう

 ダイバシティ 便利ツール・サービス(業務系・生活系) 

 コミュニケーション・共感 音声・音楽 自然言語・文字認識

 ロボット 画像認識・映像

 

5.テクノロジーの未来を自らの手で

 計算技術 プログラミングの未来 ネットワーク・通信の未来 AI

 ハード・回路・電池の未来 ソフトウェアの未来 情報システムの未来


 

1.学校の学びをよりよく。学校も趣味も楽しむ

 学習支援

プログラミング学習

プログラミングが苦手な人が上達する学習法

谷口雄太先生 九州大学 情報基盤研究開発センター

 

デジタル教科書

温度分布で学習進行ペースを把握。デジタル教科書をより有効に活用する法

島田敬士先生 九州大学 工学部 電気情報工学科 

 


 歴史・文学

歴史情報学

クラウドで呼びかけ、アプリで学習。地震史料をみんなで解読する~歴史学の情報科学

橋本雄太先生 国立歴史民俗博物館 研究部

  

歴史情報学

歴史学者が情報処理の方法を持ち込んで新しい歴史学を作る~正倉院文書のナゾに迫る

後藤真先生 国立歴史民俗博物館 研究部

 

手書き文字認識/パターン認識

古文書の読めない字を読み解くアプリ

耒代(きただい) 誠仁先生 桜美林大学 リベラルアーツ学群 情報科学専攻プログラム

 


 ゲーム

HCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)

ゲーム、VR、3D。面白いことならどんどん大学や学会とコラボ

簗瀬洋平先生 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社/慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科付属メディアデザイン研究所(兼)

 


 デザイン・アート

空中立体像

ファンタジー映画が目の当たりに!現実空間に浮かぶ空中像を開発

小泉直也先生 電気通信大学 情報理工学域 Ⅰ類(情報系)/情報理工学研究科

 

コンピュータービジョン

まるで画家。コンピュータが、言葉から想像して、優れた描写絵を描いた!〜深層学習=ディープラーニングの挑戦

牛久祥孝さん オムロンサイニックエックス株式会社

 

コンピュータグラフィクス

デザインの機能性、見た目の好ましさをコンピュータで最適化

小山裕己さん 産業技術総合研究所

 

コンピュータグラフィクス

デザインを形に。コンピュータ数値シミュレーションが支援する、ものづくり新時代!

梅谷信行先生 東京大学 理学部 情報科学科

 

 


 身体・スポーツ

ダンス支援

ダンサーを助ける情報処理で、豊かなダンス表現の世界へ

土田修平先生 お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科 生活工学共同専攻

 

 

人生は「ロール・プレイング」~演技を引き出すシステム設計

福地健太郎先生 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科

 

 


 

2.健康・体に活かしていこう

  心身の健康

人間行動センシング(ウェアラブルコンピュータ)

トイレットペーパーの使われ方からヒトを知る!計測センサを使ったユニーク情報処理研究

村尾和哉先生 立命館大学 情報理工学部 情報理工学科

 

知識発見とデータマイニング

スマホがあなたのココロの未来を予想する

深澤佑介さん 東京大学 人工物工学研究センター 客員研究員

 

HCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)、グループウエア

外国人患者と医師との意思疎通を助ける、人間と協働する翻訳システム

福島拓先生 大阪工業大学 情報科学部 情報メディア学科

 


 食

バーチャルリアリティ

VRで知覚を編集!味が変わる!満腹感が変わる!

鳴海拓志先生 東京大学 工学部 機械情報工学科

 

グループウェア

いっしょに食べるからこそ食事は楽しい!「時差共食」を提案するグループウェア研究

野口康人先生 聖徳大学 短期大学部 総合文化学科

 


 バイオ

ゲノム情報

究極の個人情報=ゲノム情報を守りながら研究するには~暗号化したまま検索

清水佳奈先生 早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科

 

タンパク質の複合体

高速計算でタンパク質の複合体形成を予測!

大上雅史先生 東京工業大学 情報理工学院 情報工学系

 

機能性タンパク質

人工知能で機能性タンパク質をデザイン

齋藤裕先生 産業技術総合研究所 人工知能研究センター

 

 


 

3.社会の課題を解決しよう

 社会

センシング

参加型センシング技術で、人にやさしいIoTを創る

松田裕貴先生 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科

 

計算社会科学/ソフトコンピューティング

グローバル化で、あなたも闇社会とつながっている!地球規模のブラック企業をつきとめる数理モデル化の研究

水野貴之先生 国立情報学研究所

 


 交通

実社会情報処理

既存の価値を破壊する最新自動運転研究

加藤真平先生 東京大学 理学部 情報科学科

 

高度交通システム

Door To Doorの公共交通ナビゲーションサービスを目指して

日高洋祐さん 東日本旅客鉄道株式会社/東京大学大学院 博士課程(2017年3月発表当時)

 


 セキュリティの未来

AIを使ったサイバー攻撃

攻撃者の視点に立つ~情報セキュリティ研究の面白さ

森達哉先生 早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科

 

暗号技術

注目の最新暗号技術「ゼロ知識証明」

宮原大輝先生 電気通信大学 情報理工学域 Ⅱ類(融合系) /情報理工学研究科

 

パスワード

「親切な」セキュリティ技術を目指して

藤田真浩さん 三菱電機株式会社

 

暗号

大丈夫、暗号は敵じゃない~開発者泣かせの面倒で難しいセキュリティ技術を簡単に!

金岡晃先生 東邦大学 理学部 情報科学科

 

暗号

複数の銀行が管理する個人情報付きのデータ。一つのデータベースで集計させるには?

江村恵太さん 国立研究開発法人 情報通信研究機構

 

プライバシー保護

知られたくない情報を、使える情報に変えるプライバシー保護術~秘密計算のしくみとは?

濱田浩気先生 日本電信電話株式会社 NTTセキュアプラットフォーム研究所 

 


 

4.便利さ・ダイバシティに挑もう

 ダイバシティ

メディアデザイン

髪の毛で音を感じる新しいユーザインタフェースOntennaを世界中のろう者に届けるために

本多達也さん 富士通株式会社 マーケティング戦略本部 戦略企画統括部 ビジネス開発部 UIデザイナー

 


 便利ツール・サービス(業務系・生活系)

HCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)/情報センシング

枕や布がデバイスになる!いつの間にか生活環境に溶け込む、やわらかインタフェース研究

杉浦裕太先生 慶應義塾大学 理工学部 情報工学科

 

情報検索

BUMP OF CHICKEN×いきものがかり÷2=? ~情報検索は思いやりの精神で

加藤誠先生 京都大学 情報学研究科 社会情報学専攻

 

バーチャル旅行

最新CG技術を駆使 あなたの写真一枚でバーチャル旅行

金森由博先生 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類/理工情報生命学術院

 

インタラクション

世界最高水準の位置特定技術を使って、紙の本とスマホをつないで便利に~人にやさしいコンピュータを創る

宮田章裕先生 日本大学 文理学部 情報科学科

 

HCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)

皮膚をスマートウォッチのタッチパネルに!

尾形正泰さん 産業技術総合研究所 情報技術研究部門

 

モバイルコンピューティング/位置推定・位置情報サービス

屋内でスマホの位置を推定する技術 磁気の力で誤差数十センチ!

梶克彦先生 愛知工業大学 情報科学部 情報科学科 

 


 コミュニケーション・共感

HCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)

他人の身体を共有する~女性研究者の見たSF的な夢

玉城絵美先生 早稲田大学 人間科学部 人間情報科学科/H2L,Inc.創業者

 

メディアデザイン

髪の毛で音を感じる新しいユーザインタフェースOntennaを世界中のろう者に届けるために

本多達也さん 富士通株式会社 マーケティング戦略本部 戦略企画統括部 ビジネス開発部 UIデザイナー

 

ヒューマンコミュニケーション

共感すれば情報が伝わる。ライフログから似た経験を引き出し、「要は何?」を説明する技術

望月理香先生 日本電信電話株式会社 サービスエボリューション研究所

 


 音声・音楽

音楽情報処理

ユウウツなピアノ練習、さようなら~理想のピアノ学習支援システムを目指して

竹川佳成先生 公立はこだて未来大学 システム情報科学部 情報アーキテクチャ学科

 

作詞

歌詞を理解し、作詞を支援するコンピュータ

渡邉研斗先生 産業技術総合研究所

 

音楽情報科学/処理

コンピュータ相手にして、人間相手以上の最高のセッションも夢じゃない!

前澤陽さん ヤマハ株式会社

 

音声/音楽情報処理

騙し騙され音声合成

高道慎之介先生 東京大学 工学部 計数工学科 システム情報工学コース

 


 自然言語・文字認識

自然言語処理

言葉を「計算」できる世界へ

荒瀬由紀先生 大阪大学 工学部 電子情報工学科 情報通信工学科目

  

手書き文字認識/パターン認識

古文書の読めない字を読み解くアプリ

耒代(きただい) 誠仁先生 桜美林大学 リベラルアーツ学群 情報科学専攻プログラム

 


 ロボット

音声情報処理、人工知能・機械学習

会話相手の興味や意欲を自動推定!空気が読める会話ロボットエリカ誕生!!

井上昂治先生 京都大学 工学部 情報学科

 

ヒューマンエージェントインタラクション(HAI)

「ロボット・キャラクターが友達になる社会」をまじめに考える~外見的なヒトらしさ、内面的な人らしさの研究

大澤博隆先生 筑波大学 システム情報系 知能機能工学域 

 


 画像認識・映像

コンピュータグラフィクス

コンピュータと物理をより近くに~物理法則をコンピュータ制御すると、複雑な動きができるロボットも実現

楽詠灝(えいこう)先生 コロンビア大学(米)

 

画像処理(コンピュータビジョン)

ネット上の画像をくるっと回せば、よりわかる! ~鍵は運動視差

坂本竜基さん ヤフー株式会社 先端技術応用室長

 

画像処理(コンピュータビジョン)

コンピュータが学習してどんどん賢くなり、白黒写真を自動でカラー写真に!

飯塚里志先生 筑波大学 情報学群 情報科学類/人工知能科学センター

 

バーチャル旅行

最新CG技術を駆使 あなたの写真一枚でバーチャル旅行

金森由博先生 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類/理工情報生命学術院 

 


 

5.テクノロジーの未来を自らの手で

 計算技術

計算理論

ばれなきゃいい? 見破られないランダムな数字は作れるのか

河村彰星先生 東京大学 教養学部 学際科学科

 

ビックデータの分析・活用

世界最速! 138億年かかるビッグデータ解析をノートパソコンで「瞬時」に計算する賢いアルゴリズム

塩川浩昭先生 筑波大学 計算科学研究センター

 

グラフ処理

リアルタイムに膨大なデータを解析する~ビッグデータ時代の超大規模グラフ処理

岩渕圭太さん 東京工業大学 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 博士課程学生(取材時)

 


 プログラミングの未来

プログラム生成

「〇〇したい」と指示をするだけでプログラムを自動生成

竹之内啓太さん 株式会社NTTデータグループ

 

自然言語処理

難しいプログラミング言語が、日本語で説明されていたらどんなにいいか!~プログラミングを説明するプログラム開発

Graham Neubig先生 奈良先端科学技術大学院大学 ※現在はカーネギーメロン大学(米)

 

HCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)

今や、プログラマーにも体力と鋼の精神が必要? プログラマーが疲れないプログラミング環境の開発

加藤淳先生 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 メディアインタラクション研究グループ

 

プログラミング学習

プログラミングが苦手な人が上達する学習法 

谷口雄太先生 九州大学 情報基盤研究開発センター 

 


 ネットワーク・通信の未来

量子コンピュータ

量子コンピュータが奇跡を起こす、未来のネットワーク通信技術

永山翔太先生 慶應義塾大学 政策・メディア研究科/株式会社メルカリ

 

インターネット運用

賢いレシピサイト!ーー「コンテキスト、つまり背景・文脈」を学ばせ、インターネット自ら異常を判断できるようにした!

吉川竜太さん クックパッド株式会社

 


 AI

行動予測

2つのAIを戦わせて、人の行動を正確に認識する

長谷川達人先生 福井大学 工学部 電気電子情報工学科

 


 ハード・回路・電池の未来

ハードウェア

FPGAを使って自分が考えた回路を作ってみよう

今川隆司先生 明治大学 理工学部 情報科学科

 

省エネ

交代制で戦えばエネルギーが節約できる? ハードウエアを増やしてコンピュータを省エネに

三輪忍先生 電気通信大学 I類(情報系)

 

LSI設計技術

欠陥品を出さないために、集積回路の均質な性能を予測

粟野皓光先生 東京大学 大規模集積システム教育研究センター

 

低消費電力技術

何がスマホの電池をくっているのか可視化

神山剛さん NTTドコモ サービスイノベーション部

 

低消費電力技術

乾電池の4分の1の電圧しかないレモン電池でもハードウェアは動くのか?消費エネルギーを限界まで下げる研究

塩見準先生 京都大学 工学部 電気電子工学科

 

コンピュータ回路

「ざっくり」計算でコンピュータ回路の負担軽減!

多和田雅師先生 早稲田大学 基幹理工学部 情報通信学科

 

リコンフィギャラブルコンピューティング

ハードウェアも自分で作れる! ~素敵な「ゆるふわコンピュータ」

高前田伸也先生 北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス学科

 

組込み・FPGA

ソフトウェア「みたいに」使えるハードウェアで、ロボットの低消費電力を実現

大川猛先生 宇都宮大学 工学部 情報工学科

 

組込みシステム

ハード屋さんもソフト屋さんも楽チンな、システム設計環境「SWORDS」ができた

高瀬英希先生 京都大学 工学部 情報学科

 


 ソフトウェアの未来

OS

ソフトウェアの仕組みを無視する攻撃からも秘密データを守るOS

穐山空道先生 立命館大学 情報理工学部 情報理工学科 セキュリティ・ネットワークコース/情報理工学研究科

 

仮想化技術<オペレーティングシステム>

OSを手玉に取る仮想化ソフトウエア~実用化され、東大内でも使用

品川高廣先生 東京大学 情報基盤センター 情報メディア教育研究部門

 

ソフトウェア工学

弱いものが自然淘汰されるソフトウェア自動進化への挑戦

肥後芳樹先生 大阪大学 基礎工学部 情報科学科 ソフトウェア科学コース

 

ソフトウェア工学

コンピュータを狂わす脅威の「バグ」食物連鎖を食い止める!ソフトウェアの生態系研究

石尾隆先生 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 先端科学技術専攻 情報科学領域

 


 情報システムの未来

インターネットと運用技術

人工知能がウエブサーバの異常状態を見つけ、サーバ管理者を救う~これってもはや生命?

松本亮介先生 ペパボ研究所

 

インターネット運用

高度に発達したシステムの異常は神の怒りと見分けがつかない ~システム管理者を恐れから解放する監視システムを

坪内佑樹さん 株式会社はてな シニアエンジニア

 

インターネット運用

Webシステムの完全自動化のもくろみは、Webシステム運用技術者のわくわくを奪うのか

高村成道先生 グロービス経営大学院大学 経営研究科 経営専攻/株式会社ハートビーツ MSP事業部

 


Copyrights © Kawaijuku Educational Institution All Rights Reserved.